表紙写真 山崎友也

在来線高速化のエース 振子特急の競演 真島満秀写真事務所

在来線高速化をリードする 北越急行のチャレンジ 鶴通孝/中井精也

列車追跡シリーズ-531
エアポート〜スーパーホワイトアロー 
空港直通特急SWA 松本典久/目黒義浩

Pendolino ― 欧州の振子車両ペンドリーノの系譜 佐藤芳彦

JR3月ダイヤ改正の見どころ 編集部
 

 
●一般テーマ・連載

TIMS(列車情報管理装置)の概要

菅谷誠

 
関東の駅百選を歩き、遊ぶ
 2 常磐線筋をぶらりぶらり 種村直樹

TIMSを搭載したE231系

 
地方中小私鉄の苦境 第三セクター化で再起を図る京福電気鉄道越前線 鈴木文彦

◆鉄道政策ニュースを読む 
特定都市鉄道整備促進事業 佐藤信之

◆新型車両プロフィールガイド

 東京急行電鉄5000系車両 神尾純一
 名古屋鉄道300系電車 井林啓一
 京阪電気鉄道10000系車両 京阪電気鉄道(株)運輸事業本部車両部車両課
 

東急5000系
東急5000系

京阪電鉄10000系
京阪電鉄10000系

RAILWAY TOPICS

超低床路面電車 鹿児島に続いて松山と高知にも登場

■JR東日本が14系座席車全廃 さよなら運転
■「AIZUマウントエクスプレス」が運転開始
■小田急電鉄に「湘南急行」「多摩急行」誕生
■江ノ島電鉄の新型電車20形 4月から営業
■伊豆急100系 長大10両編成でさよなら運転
■長野電鉄木島線信州中野〜木島間が廃止
■加越能鉄道 第三セクター「万葉線」に
■100系新幹線電車に6両K編成が新登場
■新物流拠点 北九州貨物ターミナル駅開業
■JR旅客三島3社の2002年度事業計画
■JR東日本の電気軌道試験車E491系登場
■2009年に宇都宮線などを東京直通化
■山陽新幹線開業30周年で記念列車運転
■仙台空港鉄道の全線に工事施行認可
■愛知環状鉄道が新車デザインを発表
 

  RAILWAY REVIEW 工事運休には代替輸送を 種村直樹

RJ FLASH/RJ ESSENTIAL

◆Overseas Railway Topics
 秋山芳弘
 
◆ローカル私鉄 光と風と大地と 18 近畿日本鉄道伊賀線 寺田裕一

シリーズ◆世界の鉄道めぐり 6 
イギリス(後) 秋山芳弘

日本の鉄道の心を求めて Roy Sinclair

中国初の国産高速列車 「先鋒」と「藍箭」を見る 秋山芳弘

世界遺産ダージリン・ヒマラヤン鉄道の近代化 ヒマラヤの蒸気ナローにディーゼル機 小牟田哲彦

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Ilha Formosa 麗しき島―台湾 高速鉄路 建設のあゆみ(14) 齋藤雅男

◆鉄道・軌道プロジェクトの事例研究 9 
西武鉄道池袋線・新宿線複々線化 佐藤信之

BUS CORNER

 

●特集にあたって● 日本の鉄道は、ある意味において非常に特殊である。国土の大半が山がちで、必然的に線形の悪い路線にならざるを得ないこと、そして鉄道創業時からの経緯で狭軌であることだ。この前提条件は、設備や車両がいかに進化しても、根本的な制約条件になっている。これを打ち破るには、新幹線という新しい規格の鉄道を敷く以外に方法がない。このような厳しい条件のもとで、在来線は今日までスピードアップを積み上げてきた。一方、歴史の浅い航空機や自動車交通など他の高速交通モードは現在では幹線鉄道をしのぐ充実ぶりであるから、その中での高速化は鉄道の生死を左右しかねない意味をもっている。ゆとりある旅では時間的価値観も異なり別の魅力づけも必要だが、根本的な利用を支えるものはいかに時間を短縮するかにかかっている。一部の在来線列車は狭軌鉄道の最高レベルをリードしているが、今後もできるだけ多くの列車で底上げを図らなければならないだろう。日本独自の振子車両で築き上げてきた高速化とは別に、新しい技術も芽生えようとしている。
 
編集長:竹島紀元
副編集長:宮原正和
編集部:
三浦衛 鶴通孝 杉浦誠
平賀尉哲
写真部:
沖勝則 目黒義浩
デザイン:
唯野信廣(唯野事務所)
このページの先頭へ戻る〕 〔鉄道ジャーナル・ホーム
ブラウザの「戻る」「進む」ボタンと同じです。

20020416   0206
Copyright (c) 2000-2002 Railway Journal, Inc. (株)鉄道ジャーナル社