表紙写真の撮影
目黒義浩
 

特集●輸送革新と鉄道の未来

最後の特別急行「白鳥」の思い出 永訣の冬 沖勝則

◆列車追跡シリーズ-518 0系こだま 最後の力走 松本典久/目黒義浩

鉄道輸送のリストラクチャリング 一時代の終焉 
編集部

電化開業せまる筑豊本線・篠栗線の沿線では 鈴木文彦

「駅長おすすめのゆ」を背負う
JR九州日田駅 高倉駅長の一日 松尾定行/目黒義浩

東京急行みらい物語 
杉浦誠/山崎友也

京王電鉄のダイヤ改正は高速志向 平澤崇/目黒義浩


 
関西私鉄 王国復権の道

沿線飽和・少子高齢化時代の大都市圏輸送の模索

鶴通孝/猪井貴志/目黒義浩

  一般記事  
 

新型車両プロフィールガイドJR九州 白いソニック 885系2次車 編集部

新型車両プロフィールガイド●JR西日本 683系特急形交直流電車 大森正樹

鉄道政策ニュースを読む 財政投融資と鉄道整備 佐藤信之

RAILWAY TOPICS

西武鉄道池袋線高架化にともない幹線道路の立体交差を変更

USJの玄関口「ユニバーサルシティ駅」が開業 シャトル電車も運行開始

JR 3月ダイヤ改正 西日本地区中心に輸送改善

熊本市交通局が9700形超低床車を3月に増備 5編成に
  
■JR北海道 新型ロータリーDBR600形を導入
■秋田のお座敷気動車「おばこ」リニューアル
■2001年度の「カシオペア」運転計画
■常磐新線工事で常磐線の線路切換え本格化
■営団東西線05系 30両増備で300両に達する
■東急世田谷線 300系新型車両統一運行
■伊豆急 「桜まつり」で100系臨時快速を運転
■京福嵐山線にVVVF制御車モボ2001形が登場
■JR東海 京都駅ホームに固定柵設置へ
■盛岡〜八戸間三セクに寝台特急も乗入れ
■JR東日本がホームの安全対策を強化
■JR東海が3線区でワンマン運転を開始
■JR四国の特急に「アンパンマン」2号登場
■JR新宿駅改良計画スタート 分岐器単純化へ
■大江戸線利用者 1月実績は計画の半分
■伊予鉄市内線に「坊っちゃん列車」復活へ

RJ FLASH/RJ ESSENTIAL

世界の高速鉄道 最近の動向 青木真美

TGVからローカル私鉄まで スイス国境 全路線 長真弓

アルザスの鉄道を訪ねて 東原昭彦

ダカールの近郊路線を行く セネガルの鈍行列車 勝田吉彰

TGV地中海線で高速試運転 6月10日開業へ

Overseas Railway Topics

線路のある街角 金子明敬

短期連載 ローカル私鉄 光と風と大地と(8) 鹿島鉄道 寺田裕一

新連載Ilha Formosa 麗しき島〜台湾 高速鉄路 建設のあゆみ(1) 齋藤雅男

鮮鉄「ミカシ形」機関車の思い出 山本正夫

鉄道・軌道整備に対する助成制度の概要◎事例紹介29 沖縄都市モノレール 佐藤信之

BUS CORNER
 

  特集にあたって

 長距離を走る特急列車が次々に消え、食堂車もなくなり、日本の鉄道の代表的な輸送シーンとして長年なじんでいたものが、大きく変貌している。都市圏でも特急ロマンスカーからは行楽色が薄れて通勤ライナー的な性格が強まり、伝統的な都市間高速輸送は途中駅重視のダイヤに変わり、車両は華のないステンレス車両が主流となってきた。幹線も都市圏も実用本位で個性のない、どこも似たような輸送状況となりつつある。個々の施策は理由のあることでサービス全般の水準はむしろ向上した面もあるが、便利さという点では自家用車に勝るものはないのだから、こうした鉄道輸送の均質化が今後に好ましい影響を与えるかどうかは未知数である。一方では京阪神地区でのJRの快速サービス、貨物線等を利用した直通運転の拡大など積極策の成功例もある。新幹線・在来線を問わず都市間高速輸送の一層の魅力を高めることと、都市圏輸送の利便性の追求。これまでとは違った社会でそれらのテーマを具体的にどのような形にしてゆくか。いずれも、本質的な議論が望まれる。
 
   
  定価 900円  書店でお買い求め下さい。  

 

このページの先頭へ戻る〕 〔鉄道ジャーナル・ホーム
ブラウザの「戻る」「進む」ボタンと同じです。

20011120   200105
Copyright (c) 2000-2002 Railway Journal, Inc. (株)鉄道ジャーナル社