× このウインドウを閉じる


記事の訂正と補遺

「鉄道ジャーナル」の毎号に掲載された記事において、発行後に判明した誤り、内容の不備、あるいは補足する事項などをこの欄でご案内します。誤字や内容の誤りについては、謹んでお詫び申し上げます。

 

2010年12月号 北陸三県のローカル列車 51ページ 中央右下の写真の説明文 「観光拠点である加賀温泉に…」とありますが、「観光拠点である芦原温泉に…」に訂正。
2010年11月号 文学の中の鉄道 5ページ 本文最下段12〜13行目 「現在の東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道の二戸駅…」とありますが、『「私の実家の最寄り駅』は二戸駅(当時は北福岡駅)ではなく一戸駅であり、したがって当該個所は、「現在のIGRいわて銀河鉄道の一戸駅…」に訂正。また、同19〜20行目「あるいは二戸市街に再度引っ越して…」の「二戸市街に」を削除。
  余部の夏 22ページ 写真説明文 「香住町が…」とありますが、「香美町が…」に訂正。
  新青森開業を待つ 46ページ 上の写真の説明文 「津軽海峡を間近に控えた…」とありますが、新青森駅の背後に見える海は、青森湾(陸奥湾)となります。
  並行在来線…を乗り歩く 55ページ 本文右段28〜29行目 「…午前中、IGRいわて銀河鉄道線内で人身事故があり…」とありますが、「…午前中、青い森鉄道線内で人身事故があり…」に訂正。
  日本縦断各駅停車 74ページ 本文「吹田駅」の項16行目 「は、吹田操車場である。1923年(大11)に開設され…」とありますが、「は、吹田操車場である。1923年(大12)に開設され…」に訂正。
  78ページ 「吹田信号場付近の線路配線略図」において図の中ほど上部にあたる群線「下着発1(〜6)」を「上着発1(〜6)」に訂正。
2010年10月号 成田スカイアクセスの開業まで 51ページ 本文右段中程 京成高砂駅金町線ホームの分離・高架化に関する記述がありますが、金町線乗り場の現状は、高砂駅橋上駅舎の東側に隣接、以前の金町方面への線路を高架化した1面1線の専用ホームが設置されています。
  E6系新幹線電車の概要 80ページ 本文左段2行目 「新青盛」を「新青森」に訂正。
2010年9月号 さよなら余部橋梁… 32ページ 左下写真の説明文 文中に「通過標識灯」とありますが、この装置はもともと踏切や線路上での作業者などに列車の接近を知らせるために考えられたもので、151系特急電車「こだま」に初めて採用され、当時、ウインカーと呼ばれていました。他には80系・181系気動車に取り付けられていますが、あまり使われることはなかったようです。
  36ページ 本文左段16行目 「車掌は同じ姫路車掌区の…」とありますが、「車掌は同じ姫路列車区の…」に訂正。
2010年8月号 地方鉄道レポート伊勢鉄道 101ページ 本文左段7〜8行目 「…四日市では、近鉄線との間もノーラッチで接続となるが、…」とありますが、「…では、近鉄線との間もノーラッチで接続となるが、…」に訂正。
2010年7月号 日本縦断各駅停車 71ページ 本文左段5〜行目 「木曽川を渡ると穂積…、(樽見鉄道と)並行して長良川を渡って大垣…」とありますが、「長良川を渡ると穂積…、(樽見鉄道と)並行して揖斐川を渡って大垣…」に訂正。
  羽越本線坂町駅界隈 123ページ 本文左段11〜13行目 「…米坂線の立花駅跡…」とありますが、「…米坂線の花立駅跡…」に訂正。以下の「立花駅」はすべて「花立駅」に訂正。
 
2010年6月号 富山の路面電車 108ページ 本文左段18行目 「環状線は内回りの片方向のみで…、平日39本、休日40本。…」とありますが、「環状線は左回り(反時計回り)の片方向のみで…、平日79本、休日80本。…」に訂正。
  111ページ 本文右段22行目 「(路面電車サミット2010富山大会は)富山市都市整備部交通政策課が事務局を担当…」とありますが、当該大会は実行委員会が準備を進め、事務局は富山テレビ放送(株)が担当しました。
2010年5月号 急行きたぐに 明日へ 41ページ 本文左段7行目 「来迎寺」の読み(振り仮名)は、正しくは「らいこうじ」です。
  夜行列車半世紀の盛衰 108ページ 本文左段26行目 「住田運輸政務次官」を「住田運輸事務次官」に訂正。
  109ページ 付図「夜行列車網」 米子−博多間を結ぶ線は、「急行・客車」を示す線種となるのが正当です。
2010年3月号 相互直通運転のあゆみと考え方 110ページ 本文左段7〜10行目 「昭和27年10月、…我孫子間の開業と続く。」の記述に誤りがありました。この4行を以下のとおり訂正します。「昭和27年10月、戦前に工事が進んでいた1号線西田辺までを開業したが、その後は昭和31年6月、3号線花園町−岸里間、33年5月、3号線岸里−玉出間、35年7月、1号線西田辺−我孫子間の開業と続く。」
2010年1月号 各駅停車日本縦断 83ページ 本文右段20行目 「新郷が島根県との県境で…」とありますが、「新郷が鳥取県との県境で…」に訂正。
  鉄道経営者列伝 164ページ 本文右段下から7行目 「平成7年…」とありますが「大正7年…」に訂正。
2009年12月号 成田エアポートエクスプレス 38ページ 本文右段12行目 「(253系は)今や3両運転の列車は減り…」とありますが、「今や3両運転の列車はなくなり…」に訂正。2009年10月のE259系投入に伴い3両編成の運用はなくなりました。
2009年10月号 関西のJR快速ネットワーク 30ページ 右上の時刻表 大垣始発の735Tは大阪行き(平日)のため同列車の「網干 1102」の項を削除。なお、「網干 1102」は左隣の野洲始発733Mの網干着時刻が該当します。
  大震災時における都市鉄道のバス代行77ページ 右上の不通区間の図 神戸電鉄の湊川〜三田間のうち谷上〜有馬口間は図の基準日には運転を再開していました。したがって、この区間は破線ではなく実線が正当です。
  日本縦断各駅停車 88ページ 誌面左下に掲載した京葉線への専用貨物列車の写真中に、写真とは全く無関係の文字が重なって印刷されていました。
2009年9月号 日本縦断各駅停車 89ページ 本文左段16行目 「蘇我〜千葉貨物ターミナル間の貨物線に続いて…」とありますが、「蘇我〜千葉貨物間の貨物線に続いて…」に訂正。


●2009年8月号以前(2008年10月号以降)の訂正は こちら をご覧ください。


 

 ▲ このページの先頭へ戻る | × このウインドウを閉じる

 20100618  teisei