記事の訂正と補遺

「鉄道ジャーナル」の毎号に掲載された記事において、発行後に判明した誤り、内容の不備、あるいは補足する事項などをこの欄でご案内します。誤字や内容の誤りについては、謹んでお詫び申し上げます。

    
2004年7月号列車種別の奇々怪々 ○36ページ「西武新宿線の列車種別と停車駅」図中で、特急は所沢に停車、新所沢を通過に訂正、○39ページ「東武伊勢崎線の列車種別と停車駅」図中で、特急「りょうもう」は、春日部を通過に訂正。
 同 37ページ本文左段下から7行目 改正以前の急行停車駅として「八幡・市川真間・小岩・高砂・立石…」とありますが、「八幡・市川真間・国府台・小岩・高砂・青砥・立石…」に訂正。
 特急にっぽん縦断 71ページ本文左段2行目 「車両は、1996年に登場した…」とありますが、「車両は、1992年に登場した」の誤り。
 中部の駅百選を歩き、遊ぶ 92ページ本文右段4行目 「2045メートルと…」とありますが、「2450メートルと…」の誤り。
 RAILWAY TOPICS 101ページ本文左段31〜32行目 「JR西日本ロケーションシステム」とありますが、正しくは「JR西日本ロケーションサービス」です。
 韓国高速鉄道の開業 114ページ表1 「韓国高速鉄道プロジェクトの経緯」において、「年月日」の列の各項目のうち、「日」部分をすべて削除。
2004年6月号JR東日本吾妻線 84ページ本文左段18行目 「(渋川には)国立渋川総合病院があって」とありますが、国立病院の医療事務組合への移譲により現在は「渋川総合病院」となっています。
 RAILWAY TOPICS 93ページ本文左段下から10行目 「残る吉崎駅の」は、「残る吉塚駅の」の誤り。
 ボストンの都市鉄道 119ページ図3 アメリカ最初の地下鉄道としてパークストリート〜アーリントン間が選択されていますが、正しくは、パークストリート〜ボイルストン間です。
 台湾苗栗鉄道公園と台北MRT 124ページ本文右段下から11行目 「新北投列車と縦に」とありますが、正しくは「新北投列車と横に」です。
2004年5月号阪急京都線のこれから 23ページ本文左段下から14〜13行目 「同じ3月に高槻での停車を始めたJR西日本の新快速…」とありますが、新快速は以前から一部が高槻に停車しており、正しくは「1997年3月から高槻終日停車となった…」です。
 鉄道政策ニュースを読む 80ページ本文左段下から5〜4行目 「(電化は)1962年7月26日に盛岡までを完成」とありますが、「1965年10月1日…」の誤り。同日、仙台〜盛岡間で電気運転開始。 
 JR東日本日光線 86ページ本文左段17行目 「1907年(明40)に日本鉄道の国有化にともない」とありますが、「1906年(明39)」の誤り。
 芭石鉄道最後の力走 125ページ図中の地名「天鍋井」は、「天錫井」の誤り。
 北京地下鉄八通線が開業 128ページ本文下から7行目 「北京地鉄車車輛製」とありますが、「北京地鉄車輛廠製」の誤り。
別冊 年鑑日本の鉄道0450ページ写真及び説明 通勤・近郊電車の標準化ガイドラインの適用例として相模鉄道10000系を挙げましたが、同車は該当せず、記述は誤りです。 
2004年4月号特急にっぽん縦断 60ページ本文左段11行目 「デラックスシートとの差額は510円」とありますが、正しくは「デラックスシートとの差額は410円」です。
 大手私鉄の小さな径 106ページ本文右段5〜6行目 「中間駅0の支線を2つも抱えているのは京王と名鉄だけ」とありますが、同条件では西武鉄道も該当します。
2004年3月号ことでん復活! 49ページ本文右段2行目 「大都市圏を中止に」は、「大都市圏を中心に」の誤り。
 韓国最長鈍行列車の一日 121〜125ページ文中の「清涼里」の表記は、すべて「清凉里」が正当です。
 BUS CORNER 134ページ「バス全国情報」本文右段下から6〜5行目 「那覇空港〜名護間高速バスを首里駅前まで実験的にアクセスさせた…」とありますが、該当するバス路線は「那覇とコザ方面を結ぶ路線バスの一部」です。 
2004年2月号BUS CORNER 129ページ本文左段13行目 「(西日本JRバスとJR四国が)2003年10月には大阪駅・OCAT〜松山間を新設」とありますが、「2003年8月には大阪駅・OCAT〜松山間を新設」に訂正。
 同 129ページ本文左段22〜24行目 「10月には…大阪駅〜岡山・倉敷・総社間に、JR西日本バスが参入」とありますが、「7月には…大阪駅〜岡山・倉敷・総社間に、JR西日本バスが参入」に訂正。
 同 130ページ「今月の新車」の項、本文6〜7行目 「小型ノンステップバス・CNGともに長野県下初」とありますが、長野県ではすでに松本電鉄が小型ノンステップバスを運行しています。今回は外国車として最初のもの。
2004年1月号時代を駆けた1列車 32〜33ページ「特急の増発にともない東日本にも1列車が登場」の章において本文には記載がありませんが、1962年に上野〜新潟間で運転開始した特急「とき」は1M・2Mでスタートしました。上野口の1M・2Mは、1965年、上野〜仙台間に483系電車で運転開始した特急「ひばり」に移り、1968年には電車化された「はつかり」に引き継がれました。
 はまかぜ1号 52ページクレジット表記中の「(取材日)2003-10-15」は、「2003-10-16」の誤り。
 BUS CORNER 144ページ 上段写真説明 「旧岩手銀行のクラシックな建物」とありますが、「岩手銀行旧本店のクラシックな建物」に訂正。

●2003年12月号以前(2003年3月号以降)の訂正は こちら をご覧ください。

 

このページの先頭へ戻る〕 〔鉄道ジャーナル・ホーム

ブラウザの「戻る」「進む」ボタンと同じです。

20040618   teisei

Copyright (c) 2000-2004 Railway Journal, Inc. (株)鉄道ジャーナル社